Quantcast
Channel: AQUA SHOP wasabi ブログ「京のわさび」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 776

過去3年さかのぼるべし。

$
0
0

こんにちはカエルDASH!京都伏見の水草レイアウト専門店Aqua Shop WASABIです晴れ


年が明けて早半月・・・、年末年始に立ち上げしようと思っている水槽がまだ空っぽ・・・ショック!

そんな状況の方!はい!手を挙げてください!プンプンパー


当店も人のことを言える立場ではございませんが、煮詰まっている方へちょこっとだけアドバイスニコニコグッド!


設備は揃っているけど、構図が浮かばない、構想自体が浮かばない、どの水草を使うべきか決まらない・・・・汗しょぼん


こんな状況を打開するには、これしかない!



そーです、受験用の過去問題集(通称・過去問・赤本・青本)ならぬ、

過去のレイアウト作品集ですグーにひひ


学生時代、受験する学校の過去問題集って、皆さん必至で解きましたよね!

過去門をやれば、その学校がどの程度のレベルの問題が出るか、そして、どんな傾向か、が手に取るように分かる訳ですグッド!


同じことが、世界水草レイアウトコンテストでも当てはまるんです!!


過去の作品集を見ると、上位者作品のほとんどが既出のレイアウトテクニックを使っております。

特に遠近感を出す手法は、過去に出尽くした感さえありますパー

いや、まだ新手の手法が出てくる可能性もアリアリですがニコニコパー


また、作品のデザインテイスト、トレンド、石の置き方、流木の使い方、なんかも、多かれ少なかれ、全て既出作品に影響されております。


影響を受けたというか、トップレイアウターの方々は、過去の上位作品の傾向を完璧に掴んだ上で対策を取っている!、といった方が正確ですね!!


かと言って、過去問と一緒で、あまりにも古い情報はあまり役に立ちません。

傾向を掴むには、過去3年分で十分ではないかなと思われますラブラブ!チョキ


ということで、2011年版、2012年版、2013年版の過去3年分全てお持ちでない方は、ぜひお買い求め頂ければと思います!!


60cm水槽なら、今から立ち上げても、十分コンテストの締め切りに間に合いますヨ!

といっても、今月中あたりがリミットになるかと思いますので、とにかくお急ぎくださ~い走る人走る人走る人メラメラドンッメラメラ



世界水草レイアウトコンテストのことならコチラ→Aqua Shop WASABIへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 776

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>