こんにちは京都伏見の水草専門店Aqua Shop WASABIです
明日の京都市内、曇りのち雪の予報
かなり冷え込む予想となっております
定休日ですが、屋外でフィルター丸洗いの仕事が待ち受けているぅ~気合で乗り切りるしかありませんねぇ
本日は90cm水槽のお話。
11月以降かなり忙しく時間が取れず、90cm水槽制作が遅れておりましたが、昨日、やっと立ち上げしました
龍王石レイアウト
ここのところ大型水槽は、流木ばかりだったので、今一度、龍王石の魅力をお伝えしたい!!ということで
おそらく当作品は、来年のコンテスト用になる可能性が高いので、WEBでは今後非公開となります
店頭では、まだチラ見せ状態ですが、見ごろを迎えた頃に、お見せできればと思います
店頭では撮影NG水槽となりますのでご了承くださいませ
立ち上げに際して、今回は実験的に、BIOみずくさの森(以下、BIO)をメイン水草として使用いたしました
通常当店では、有茎草は全て水中栽培の水草を使うのですが、大型水槽では、いったいどのぐらいの数のカップが必要なのかを知りたかったのでBIOを使ってみました
結果的には、大型水槽ですと、かなーりたくさんのBIOが必要でした。ま、当たり前っちゃ当たり前ではございますが・・・
例えば、BIOニューラージパールを90cm水槽の前景に敷き詰めるとなると、90×45cmの3分の1面責で約8カップ~10カップほど必要という結果
後景の有茎草もしかり。
大型水槽を全てBIOで立ち上げるとなると結構なご予算になるかと
そこで、前景をBIOみずくさの森,後景を水中育成水草(いわゆる通常の鉛巻き水草等)、もしくは、佗び草が、コストパフォーマンスも良好かと思われます
ということで、当店ではロタラなどの有茎草は水中にて大量ストック。そして、組織培養水草は前景草を中心に取扱いとしております
もちろん、佗び草も状態良く在庫しております
水槽立ち上げに必要な水草は全て当店で揃います!!
実際に店頭で状態を見ていただき、最高のレイアウトを制作してください
超人気の三宅島溶岩石も只今20%OFFセール中です
ご来店、心よりお待ちしております