こんにちは京都の水草水槽専門店Aqua Shop WASABIです
「慣れとは恐ろしいもので、時として客観的な判断ができなくなる」
ここ最近、ふと気づいたことです
当店では、90cm、120cm、150cmと3台の大型水草水槽を展示しておりますが、大きい水槽に慣れてしまうと、どうも小型水槽が頼りなく思えてきます
大きい水槽の方が、キャンバスが広い分、やりたい放題、様々なレイアウトができ、大きい魚も収容でき、見た目の迫力も有り、水質管理もしやすく・・・・とメリットだらけなので、お客様にも置き場所が許せば、とにかく大きい水槽をオススメしております
で、す、が
36cm水槽を選ばれるお客様がここ最近多くなってきております
もちろん、置き場所の問題、水槽管理にかけられる時間的な事なども、要因ではあるのですが、考えようによっては、36cm水槽は非常に魅力的なことに気づかされます
例えば30cmキューブ型水槽だと、奥行が30cmあるので意外と場所をとる。正面から見ると当然、正方形キャンバスになるためレイアウトの自由が制限される
45cm水槽だと、あと少しの予算で60cm水槽に手が届くので、どっちつかずのところがある
36cm水槽より一回り下の30×18×24cm水槽だと、見た目、水量ともにかなり小さくなり、水質維持もやや難
そこで、36cm水槽
縦横比もレイアウトを作りやすく、次は60cm水槽へというステップアップを想定できるサイズ。
要は、60cm水槽と36cm水槽は、サイズカテゴリーが全く異なるため、両方維持するのも非常に面白い
ゆくゆくは60cm水槽をやりたいが、そこまでの場所が無い、
最初の導入コストは少しでも予算を抑えたい、という方に最適ですね
レイアウトの基本は、60cmでも36cm水槽でも同じなので、基礎的な技術・日々の管理方法は全て身に着けることが可能です
ネイチャーアクアリウムをやりたいけど、60cmは無理!!って方は、
まずは36cm水槽で始められてはいかがでしょうか?
当店では、サイズごとにネイチャーアクアリウム水槽を8台展示しておりますので、まずはご来店の上、実際にサイズ感をご覧いただければと思います
ご来店心よりお待ちしております