こんにちは京都伏見の水草レイアウト専門店Aqua Shop WASABIです
今日は入荷のお知らせ
在庫切れ間近となっていたブツを入れました!
三宅島のアレです
そーです、三宅島といえば・・・・・・・・
溶岩石~!!
でこの溶岩石、当店でも人気のレイアウト素材なのですが、
なんといっても、品質が最高級
そんじょそこらの溶岩石とはモノが違います
溶岩石の場合、固まるときに含む空気の量で質感が決まるのですが、
この三宅島溶岩石の場合、空気をた~くさん含んで固まった溶岩なので、比重が軽く(浮くことはないです)、形状がとてもハイクオリティーです
石自体の形状が格好イイので、どのような組み方をしても様になりますネ
よって石組みやりやすく、初心者の方にもうってつけです
逆に空気をあまり含まずに固まってしまった溶岩石は、比重が重く、見た目が岩石、石ころ、レンガみたいなノッペリとした退屈な質感になってしまいます
この三宅島溶岩石は、形状がとても複雑でザラザラ感が半端じゃないので、モス系もガッシリと着生してくれます
おまけに、その多孔質が幸いしてバクテリアの住処としての機能し、水の浄化に役立ちます
さらにさらに、一般的な山の石と違い、硬度を上げる心配もありません
ほぼ中性なので、たくさん水槽内で使用しても、水草にとって害がありません
カラーも黒っぽいため、赤系の溶岩石と比べても、水景にマッチしやすいです
ADAの雲山石と組み合わせても、バッチリ合います
よーは、弱点が一切見当たらないメリットだらけのレイアウト素材といっても過言ではないかと
今回は、物凄く小さいサイズから60cmの親石サイズまで幅広くラインナップしましたので、ご納得いただけるレイアウトが必ず組めるかと思います
価格については、やはり高価な部類の素材ではありますが、
品質からしますと価値はありますっ!!
ぜひ一度、溶岩石の最高峰!三宅島溶岩石でレイアウトを作ってみてください
三宅島溶岩石のことならコチラ→Aqua Shop WASABIへ