Quantcast
Channel: AQUA SHOP wasabi ブログ「京のわさび」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 776

流木のアク抜きはしない!

$
0
0

こんにちはパンダDASH!京都伏見の水草レイアウト専門店Aqua Shop WASABIですチューリップ赤


まだまだ寒い日が続いている京都市内です雨雪の結晶

寒いってことは、まだしばらくの間は桜が見られそうなんで、良しとしましょーニコニコグッド!


さてさて、本日は恒例の「お客様からの質問が多いシリーズ」をお送りしまーすパー


お客様A 「流木のアク抜きは必要でしょうか?どうやって抜けばいいのでしょうか?」


WASABIの回答 「不要です」、以上パー


ってな感じで、当店では、レイアウトに使っている流木は、アク抜きを一切行っておりません!!



なぜって?

やる意味がないからです。

おまけに、手間ですしニコニコパー



↓新たに立ち上げた120cm流木レイアウト水槽

注水後1日が経ち、飼育水が麦茶色になっておりますにひひ

「アク」自体が有毒な成分であれば、必ず処理すべきですが、アクは毒どころか、魚にとって有益な成分ラブラブだからですグッド!


お客様「でも、水が茶色になるのが嫌なんですが・・・・汗。」


WASABI 「水替えしていくうちに、薄くなって最終的に透明な水になります!」


お客様A 「でも、それまでの間は茶色い水ですよね・・・・。」


WASABI 「でしたら、NAカーボンなどの活性炭を使っていたければ、透明になります」



以上、解決!!


バケツに浸け置きしたり、ガス代や電気代を使って、わざわざ鍋で煮詰めて・・・なんて、お金と時間が実にもったいない!


その分、レイアウトデザインを煮詰める方が、遥かに有意義な時間ですねニコニコパー


実際、ADAでも流木のあく抜きはやらないですしねニコニコチョキ

昨年、新潟のギャラリーに行った時も、思いっきりコーヒー色のレイアウト水槽がありましたヨ目あせる


茶色い水も、ネイチャーなりビックリマーク



流木のことならコチラ→Aqua Shop WASABIへ



Viewing all articles
Browse latest Browse all 776

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>