Quantcast
Channel: AQUA SHOP wasabi ブログ「京のわさび」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 776

今さら聞けない!?水草水槽、基本の「き」~その①

$
0
0

こんにちはニコチョキ京都の水草レイアウト専門店Aqua Shop WASABIですもみじもみじ

 

水草水槽シーズン真っ只中、日々、たくさんのお客様にご来店頂いておりますが、「コケ問題」は、アクアリストにとって永遠の課題ですね叫び叫び

 

今週から数回に渡って「水草水槽、基本のき」についてブログを書きたいと思いますパー

コケを生やさないようにするには、まずはイメージ作りが必要ですね!

イメージしやすいよう計算式にしてみましたグッ

 

魚とエビのフン、尿 による汚れ+ 餌の残りカスから出る汚れ + 発生したコケの量  水草の栄養吸収量 + ヤマトヌマエビやオトシンクルス、サイアミーズ等の掃除処理量

右矢印これがコケが出ない水槽の状態です星

ようは、水草が栄養として吸収する汚れの量+ヤマトヌマエビなどの生き物が食べてくれるコケの量が、魚が水を汚す分、発生したコケの量イコールになった時、水槽の中にコケが出ない、というわけですねOK

 

まさにバランスが取れている状態ですお祝い

 

魚とエビのフン、尿+餌の残りカスから出る汚れ 水草の栄養吸収量+ヤマトヌマエビやオトシンクルス、サイアミーズ等の掃除処理量

→コケ水槽の状態ブー

 

魚とエビのフン、尿+餌の残りカスから出る汚れ  水草の栄養吸収量+ヤマトヌマエビやオトシンクルス、サイアミーズ等の掃除処理量

→栄養不足による水草の色抜け、生長不良ブー

 

水草水槽を上手くやるには、上記のバランスがどちらにも偏らないよう、することが全てですね!

 

では、その数式バランスを取るには、何をしたらよいか?どういう対策をしたら良いか?

 

次週に続くキラキラ乞うご期待キラキラ

 

 

水草水槽を始めるならコチラ→Aqua Shop WASABIへ

 

 

 

水草にフォーカスしたノウハウ、ワンポイントテクニックの情報メルマガで配信ビックリマークビックリマーク

ブログには書ききれない、お役立ち情報を毎週お届けします!!

 

こんな感じのメールマガジンを配信しております。

一部、お見せいたします!(Lite版)

 

 

 

メールマガジンの登録はコチラ→AQUASHOPwasabi メルマガ登録ページへ

 

 

 

日本  We are tax free shop神社神社

 

 

 

星Face Book(ポータルサイト)

https://www.facebook.com/aquashopwasabi/

 

 

星Twitter(商品入荷情報)

https://twitter.com/aquashopwasabi

 

 

星Instagram(レイアウト作品情報)

https://www.instagram.com/aquashopwasabi


Viewing all articles
Browse latest Browse all 776

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>